収納 アイデア – WOODONE(ウッドワン)マガジン|広島の住宅建材メーカーWOODONE(ウッドワン)が発信する住宅オウンドメディア /media WOODONEマガジンは“地球と人に価値ある木の空間を“をテーマに暮らしに役立つ情報を配信しています。 Wed, 12 Feb 2025 05:04:11 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 長押(なげし)を使って、壁面に彩り・機能性をプラスしよう! /media/cat06/1628/ Wed, 28 Jun 2023 02:00:29 +0000 /media/?p=1628

壁面に収納を設ける際には、棚板やキャビネットを設置される場合が多いですが、他にも壁面収納を設ける方法もあります。

今回は、“長押”の活用術をご紹介しますので、ぜひ選択肢の1つとして加えてみてくださいね。

長押(なげし)とは?

長押とは、和風建築において化粧のために柱の側面などに取り付ける水平材のことです。長押にハンガーがかけられていたり、額縁に入った賞状が飾られていたりするのを目にした事があるかもしれません。

住宅の洋風化に伴い、長押が取り付けられる事は少なくなりました。しかし、現在においても、洋室に長押を取り付ける事によって壁面を有効活用するケースは見られます。

長押はこうして活用できる!

本、小物をディスプレイする

お気に入りの本の表紙が見えるようにして収納できるのは、長押ならではです。

また、お子様の手が届く位置に長押を取り付けて、絵本を収納すると、好みの絵本を自分で選べますね。

本以外にも、見るたびに嬉しく、楽しくなるような洋書、写真、インテリア小物などをディスプレイすることで、居心地の良い空間に。

衣服、バッグの収納スペースに

 

長押は、ワンアクション収納としても活用できます。

衣服をかけたハンガーや、バッグや帽子を収納することが可能です。バッグや帽子を収納するときには、S字フックを使うと良いでしょう。

衣服、バッグだけでなく、普段使いする物を掛けておくと、さっと手に取れてしまいやすく便利です。

長押は奥行が浅く場所を取らないというメリットがあるため、設置場所を選びません。部屋の中に限らず玄関など、使うものの近くに長押を設置し収納する事で、動線の無駄がなくなり効率良く動くことができます。

ウッドワンの「デザイン長押」で素敵な壁面収納を

長押を設置してみたいけどお部屋の雰囲気に合うか不安…

そんな方にお勧めなのは、ウッドワンの「デザイン長押」です。

ベーシックな色からグレー、アース、パステル系といったものまで、豊富なカラー【全88色】が揃っています。そのため、部屋のイメージに合わせた色を選定できます。

また、パターンバリエーションも豊富で、お部屋のアクセントとしても使っていただけます。

いずれもニュージーパイン®を使用し、木目を美しく立体的に浮き立たせた浮造り仕上げが施されています。

長さは900mm(耐荷重:5kg)・1,840mm(耐荷重:10kg)・2,730mm(耐荷重:15kg)より選択可能です。お好みの長さにカットすることもできます。

デザイン長押は ECサイト「」よりご購入いただけます。会員登録いただくと10%OFFになります。

(※one’s storeでは、長さ900mm、1,840mmのみ取り扱いがございます)

必要な道具(インパクトドライバーとプラスドライバー)があれば、設置できます。DIYでおしゃれな壁面収納づくりにチャレンジしてみてください!

商品ページはこちら

設置方法はこちら

]]>
後悔しないための玄関収納計画のポイント /media/cat06/342/ Wed, 23 Nov 2022 06:00:43 +0000 https://aa160e0ovn.smartrelease.jp/media/?p=342

家族やお客様を迎える場所である玄関は第一印象を左右する大切な場所です。そんな玄関の収納のポイントは「外で使うものを集約させる」ということ。

外で使うものは全て収められるように収納スペースを十分に確保し、中に持ち込まないようにすることで、室内は散らかりにくくなるのです。

アイテム別に置き場所を確保しておく

設計段階で、収納したいものの置き場所まで決めておくと、「収納したいものが収納できなかった…」ということを防げます。

パイプハンガー収納のスペースを設ける、扉の内側に傘ラックを設置するといった方法があります。

靴べら

頻繁に使うものだからこそ、パイプハンガーにS字フック等で収納すると取り出しやすいです。

サッカーボール

ボールバックに入れてパイプハンガーにS字フックを使ってかけておけば転がっていく心配はありません。

スリッパ

扉の内側にスリッパラックを設置する方法があります。スリッパがばらばらにならずスペースの有効活用にもなります。

丈の長いブーツ

傘と同様、パイプハンガー収納のスペースを設け、そこにブーツハンガーを使って収納すると、ブーツが折れたりしないので、シワ、型崩れが防げます。

コート

衣類がかけられる高さにパイプハンガー収納のスペースを作っておくと、雨で濡れてしまったレインコート、花粉の付いたアウターを室内に持ち込む必要がなくなります。

鍵、腕時計

棚上にトレイを置いて定位置化することで、外出前に慌てて探し物をするなんてことがなくなるはずです。

ゴミ箱、シュレッダー

不要なDMをすぐに処分できるよう、棚上にシュレッダーを置いておくと便利です。

靴のお手入れ用品

収納ボックスに入れて棚板に収納する。もしくは、アミカゴを設置して収納スペースをつくると必要なときにさっと取り出せます。

 

あらかじめ収納したいものの洗い出しをし、それらを収納しやすいオプション品の取り付けができるものをご採用いただくと良いでしょう。

ウッドワンのゾーン収納に関してはこちらをご覧ください。

靴の収納計画も忘れずに

手持ちの靴が全て収納できるよう、事前に何足分の収納スペースがあるかを確認しておきましょう。また靴の大きさによって高さの調節ができるよう、可動式の棚板にしておくと、無駄なスペースをつくりません。

]]>