ドアノブ – WOODONE(ウッドワン)マガジン|広島の住宅建材メーカーWOODONE(ウッドワン)が発信する住宅オウンドメディア /media WOODONEマガジンは“地球と人に価値ある木の空間を“をテーマに暮らしに役立つ情報を配信しています。 Wed, 12 Feb 2025 05:13:21 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 ウッドワン製ドアのレバーハンドル(ドアノブ)を交換してみよう /media/cat07/2340/ Wed, 08 Nov 2023 02:00:39 +0000 /media/?p=2340

レバーハンドル(ドアノブ)に塗膜剥がれや傷があり交換したい・鍵付きに変更したい・デザインを変更したいといったことはありませんか?

本記事では、ウッドワン(旧社名:住建産業)製のドアをご使用中の方向けに、レバーハンドルの交換部品、手順に関してご紹介します。お施主様でも手軽に交換できるものなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

まずは、現在お使いのレバーハンドルの持ち手付け根のプレートの形状をご確認ください。

長座(長方形のプレート座)・丸座(丸いプレート座)の2つのタイプがあります。

長座の一例

長座のレバーハンドルをお使いの方は こちら をご覧ください。

丸座の一例

丸座のレバーハンドルをお使いの方は こちら をご覧ください。

長座レバーハンドルについて

STEP1. 互換性があるレバーハンドルを見つける

長座レバーハンドルの加工はいずれも共通で、上記の図のようにドア本体に4つの穴が開いています。直径12㎜の2つの穴には座を止めるねじが通ります。また、直径22㎜の下側の穴にはレバーの角芯が通り、直径22㎜の上側の穴には鍵の軸芯が通ります。

そのため、レバーハンドルを取り外してみて、4つの穴が確認できたら、加工をせずに鍵無し(空錠)のタイプから鍵有りのタイプへ交換することが可能です。

もちろん、鍵無しのタイプから鍵無しのタイプ、鍵有りのタイプから鍵有りのタイプへの交換も可能です。

また、デザイン違いの長座レバーハンドルへも交換できます。

デザインを変更する際の注意点としては、座の大きさは様々あるため、既設の座と同等あるいは大きなサイズのものをご選択いただくと良いでしょう。既設の座よりも小さなサイズを選択されると、座の跡が見えてしまう事があります。

座の大きさは以下の代表的なレバーハンドルの一覧表をご参考にしてください。

※鍵無しのタイプから鍵有りのタイプへ交換の際、ラッチがフロントプレート(13cm)の真ん中にある錠ケースをご使用されている場合には、錠ケースをセンターラッチ 代替品(品番:ZY0835)へ交換する必要があります。

STEP2. レバーハンドルを購入する

ウッドワンパーツショップサイトより、レバーハンドルをご購入いただけます。
現行品のレバーハンドルの商品ページはこちらです。

レバーハンドルセット F型(シルバー)

レバーハンドルセット S型(シルバー)

レバーハンドルセット B型(ブラック)

無料の会員登録で商品代が10%OFFに!ぜひご利用ください。

STEP3. レバーハンドルを取り外し、取り付ける

長座レバーハンドルの交換手順は、以下の動画で詳しくご覧いただけます。

1.レバーハンドルを手回しドライバーで外す

2.座(ベース)をドライバーで外す

3.座(ベース)を仮止めし、垂直を確認した後、ドライバーで取り付ける

4.レバーハンドルが奥側まではまっていることを確認し、両側を強く押さえながら手回しドライバーで取り付ける

丸座レバーハンドルについて

STEP1. 互換性があるレバーハンドルを見つける

旧品を現行品に交換する場合には、以下のレバーハンドルよりご選択ください。

※ラッチがフロントプレート(13cm)の真ん中にある錠ケースをご使用されている方は、鍵無しタイプへの交換の場合は既存の錠ケースをセンターラッチ 代替品(品番:ZY0835)へ取り替えないと座の取りつけができないことがあります。鍵有りタイプへの交換の場合には、既存の錠ケースをセンターラッチ 代替品(品番:ZY0835)へ取り替える必要があります。

丸座のレバーハンドルは、鍵無しのタイプ、鍵有りのタイプでドア本体の加工が異なります。下記の図の赤塗りの穴は、鍵有りのタイプにしか空いていません。
そのため、鍵無しから鍵有りのタイプへ交換する場合には、穴加工が必要です。加工作業は「ウッドジョイ」で承っています。ウッドジョイHPはこちら

STEP2. レバーハンドルを購入する

ウッドワンパーツショップサイトより、レバーハンドルをご購入いただけます。

現行品のレバーハンドルの商品ページはこちら

錠ケース センターラッチ 代替品の商品ページはこちら
(※既存の錠ケースが錠ケース4型の場合、交換は不要です)

無料の会員登録で商品代が10%OFFに!ぜひご利用ください。

STEP3. レバーハンドルを取り外し、取り付ける

丸座レバーハンドルの交換手順は、以下の動画で詳しくご覧いただけます。

<取り外し手順>

1.へこみにマイナスドライバーをひっかけキャップを外してください

2.プラスドライバーで座を外してください

3.錠ケースの交換が必要な場合、横からプラスドライバーにてビスを上下2本はずし、錠ケースをドア本体より抜き取ってください

<取り付け手順>

1.外部ハンドル座(⑧)に取付ネジ柱(⑦)を2個挿入し、化粧カバー(③)をかぶせ、切り込み穴(⑰)に挿入してください。

2.室内側より内部ハンドル座(⑩)をはめ込み、座取付ビス(⑤)で仮固定してください。次にレバーハンドル(①)、(②)をセットし、レバーハンドルが正常に作動するかを確認したうえ、座取付ビス(⑤)を本締めしてください。

3.室内側より、化粧カバー(④)をかぶせて、レバーハンドル(②)をハンドル固定ビス(⑥)にて固定してください。

このように、簡単に付け替えできるので、お気に入りのレバーハンドルを見つけて、ぜひ取り付けを行ってみてください!

]]>