公共施設 | WOODONE 非住宅・商環境部材 /facility 無垢材をはじめとする店舗・オフィス・公共施設・文教施設・宿泊施設などの商環境向けの建材メーカー Sat, 30 Mar 2024 02:21:01 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.5.3 たつの市中央公民館 /facility/case/tatsunoshi_kouminkan/ Tue, 14 Feb 2023 05:22:13 +0000 /facility/?post_type=case&p=15301 たつの市中央公民館 ワークショップや自主学習活動などを通して多くの方が集まる公民館。 訪れる方々を明るく出迎えるエントランスに、デザインウォールをご採用いただきました。木のあたたかみを存分に感じられる、木質感たっぷりの空…

The post たつの市中央公民館 first appeared on WOODONE 非住宅・商環境部材.

]]>
たつの市中央公民館

ワークショップや自主学習活動などを通して多くの方が集まる公民館。

訪れる方々を明るく出迎えるエントランスに、デザインウォールをご採用いただきました。
木のあたたかみを存分に感じられる、木質感たっぷりの空間に仕上がっています。

たつの市中央公民館
|所在地:兵庫県たつの市

|設計 :河原建築設計事務所 https://www.kawahara-sekkei.com/

 

カタログDLボタン資料請求ボタンお問い合わせボタン

 

  

エントランス

明るい木目柄で統一されたエントランス。木目がすっきり通ったニュージーパインⓇ柄は、空間にあたたかみと洗練された雰囲気をもたらします。

kouminkan_4

kouminkan_5

|壁面には「波」の彫加工を、柱には「鼓」の彫加工をご採用いただきました。同じデザインでも加工が異なるだけで印象が変わります。

kouminkan_doorkouminkan_hashira_up1

 

受付カウンター

人の手が触れやすいカウンターには無垢の木の壁材「デザインウォール ニュージーパインⓇ」をご採用いただきました。
  kouminkan_1 kouminkan_counterkouminkan_counter_up

|表面は浮造り仕上げで、触れた際に木そのものの暖かな質感を感じられます。

 

今回ご採用いただいた製品

内装制限のかかるエントランス壁面には「不燃タイプ」の壁材を、人の手が触れる受付カウンターには「無垢タイプ」の壁材をご採用いただいています。
用途にあわせて不燃タイプと無垢タイプを使い分けていただくことで、制限のかかる公共物件でも統一感のある空間設計が可能です。

不燃タイプ デザインウォール不燃パネル 木目柄:ニュージーパインⓇ

11_ニュージーパイン_波_アップ

公共施設におすすめの不燃認定壁材

壁面・柱部分にご採用いただきました。

ケイ酸カルシウム素材を使用した、不燃認定取得済みの壁材です。

デザインは木目柄全11種類・石目柄全4種類をご用意。
彫加工は3種類をご用意しており、
空間のイメージによって多彩なデザインからお選びいただけます。

商品詳細はこちら>>

 

無垢タイプ デザインウォール ニュージーパインⓇ 加工柄:刻

DWNZデザイン刻A

無垢の木の質感を存分に楽しめる、無垢壁材

カウンター部分にご採用いただきました。

基材には無垢のニュージーパインⓇを使用。
なめらかで暖かな手触りと、すっきり通った木目をお楽しみいただけます。

彫加工は全14種類をご用意しており、
デザインの組み合わせも楽しんでいただける壁材です。

商品詳細はこちら>>

その他の事例はこちら

jym_wall_3

某中学校体育館

202009_115_naikan_05

コミュニティスペース

 


カタログDLボタン資料請求ボタンお問い合わせボタン

The post たつの市中央公民館 first appeared on WOODONE 非住宅・商環境部材.

]]>
〈JWOOD使用現場〉 大野賑わい施設 /facility/case/ono-office-factory/ Mon, 17 Jan 2022 10:24:42 +0000 /facility/?post_type=case&p=13877 地元の商工会が中心となり、道の駅をイメージした「まちの駅」として、地元産品の販売や観光情報の発信などの商工会機能を備えた、賑わいを創出する施設として誕生しました。 屋内には、地元の生鮮食材や雑貨まで幅広く取り扱う販売エリ…

The post 〈JWOOD使用現場〉 大野賑わい施設 first appeared on WOODONE 非住宅・商環境部材.

]]>
地元の商工会が中心となり、道の駅をイメージした「まちの駅」として、地元産品の販売や観光情報の発信などの商工会機能を備えた、賑わいを創出する施設として誕生しました。

屋内には、地元の生鮮食材や雑貨まで幅広く取り扱う販売エリアやフードコート、さらに観光等の情報発信エリアやイベントなどに利用できるスペースも備えています。

また、内と外の中間領域となる4mの軒下空間を介して外の広場と繋がり、イベントなどの会場としても使いやすいプランニングとなっています。

これらを実現するために、150角柱や140E梁材を活用したJWOOD使用現場の特徴を最大限に発揮し、内装制限緩和規定を考慮しつつ、柱・梁材をできる限り現しとした勾配天井による最高天井高さ約7mの大空間や、4mの持ち出し軒下空間を実現しています。

 

物件概要

用途:店舗兼事務所

規模:1階床面積 920㎡(278.3坪)

竣工:2021年11月

構造計算:許容応力度計算

建築地:広島県廿日市市

意匠設計:(有)キマタ設計

 

建物外観

大きな軒下空間を持つシンプルな切妻屋根が、周辺の環境に馴染んでいます。

竣工写真①

 

建物外観

隣接する広場との一体的な使い方で、イベントなどにも活用出来ます。

建物外観2

 

建物外観

軒下出店賑わいエリア:内部からの持ち出し梁(梁成450mm 140E材)の強度を活かした、4mの軒下空間を実現。

建物外観3

 

建物内観

物産販売エリア:柱・梁材をできる限り現しとした、勾配天井による最高天井高さ約7mの大空間を実現。

使用商品:無垢ピノアース建具

竣工写真②

建物内観1

 

建物内観

飲食エリア:地元産の食材を使った料理を提供するフードコート。柱・梁材をできる限り現しとした、勾配天井による最高天井高さ約7mの気持ちの良い大空間に仕上がっています。

竣工写真③

建物内観2

 

建物内観

飲食エリア:内部の飲食エリアと4mの軒下空間は、サッシを開放することで一体的な空間として使用することが出来ます。

建物内観3

 

建物内観

軒下空間に面した多目的エリアと、更にその奥に面した多目的ルームは、間仕切り建具を開け放つと一体的な空間として使用出来ます。

建物内観4

 

建物内観

竣工写真④

建物内観5

4mの軒下空間に面した多目的エリア

建物内観6

使用商品:無垢ピノアース建具

 

構造的なポイント

構造的なポイント1

飲食エリア

内装制限緩和規定を考慮しつつ、柱・梁材をできる限り現しとした勾配天井による最高天井高さ約7mの大空間を実現しています。

 

構造的なポイント

構造的なポイント2

軒下出店賑わいエリア

梁成450mmの140E材を、内部の5mスパンからそのまま軒下に2m持ち出し、4mの軒下空間を実現しています。

 

プランの特徴

プランの特徴

 

構造設計の特徴

構造設計の特徴1

 

構造設計の特徴

構造設計の特徴2 

 

The post 〈JWOOD使用現場〉 大野賑わい施設 first appeared on WOODONE 非住宅・商環境部材.

]]>
〈JWOOD使用現場〉地域自治センター /facility/case/autonomy-center/ Thu, 09 Sep 2021 05:37:51 +0000 /facility/?post_type=case&p=12744 「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」の施行に伴い、役場でも木造建築に対する意識は以前より高く、地域自治センター(集会所)の計画が鉄骨造で進んでいましたが、担当者も木造での建築に興味を持ってくださりました。…

The post 〈JWOOD使用現場〉地域自治センター first appeared on WOODONE 非住宅・商環境部材.

]]>
「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」の施行に伴い、役場でも木造建築に対する意識は以前より高く、地域自治センター(集会所)の計画が鉄骨造で進んでいましたが、担当者も木造での建築に興味を持ってくださりました。
地元集会の際に地元住民に木造での建築を紹介し、地元住民も田舎の雰囲気に合った木造での建築を希望され、JWOOD工法にて計画が進み建築に至りました。
一方で、木造にすることでの強度や劣化に対して不安感を持っておられたので、JWOODの性能をきっちりと説明することで性能の高さを納得頂き、木造では出来ないであろうと考えていたスパンを飛ばした大空間を実現しました。

 

<物件概要>

用途:集会所

規模:延床面積 422.0㎡(127.8坪) 平屋建て

竣工:2014年3月

構造計算:許容応力度計算

建築地:広島県世羅郡

 

建物外観

地域自治センター1

地域自治センター2

 

物件内観

大集会室(126㎡):現し梁には集成材を組合せ、JWOOD工法で、9mスパンの無柱大空間を実現。

地域自治センター3 地域自治センター4
地域自治センター5

ホール

地域自治センター6

展示・図書コーナー:5.4mスパン

 

構造的なポイント

地域自治センター7

大集会室:9mスパン

地域自治センター8
地域自治センター9

展示・図書コーナー:5.4mスパン(JWOOD 梁成360)

地域自治センター10

勾配天井部分の登り梁加工

The post 〈JWOOD使用現場〉地域自治センター first appeared on WOODONE 非住宅・商環境部材.

]]>